葬儀の常識!前田の日常

葬式に出席してくれたことに感謝したい

2020年05月13日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀では昔から決められた独特のしきたりがあります。その影響は時間の経過とともに変化しています。昔は仏教の教えにならって肉や魚を食べない、いわゆる精進料理が主体でした。昔は葬式で肉やお魚を食べることはタブーとされていました。

しかし、その意味あいは時間の経過とともに変化してきました。今時の葬式では、食事も立派なものを用意しており、料理に肉やお魚が含まれていることはごく当たり前となってしまいました。火葬場から戻ったら、親戚や世話をしてくれた人のためにお酒を振る舞うことさえあります。

これは葬式に参列した人たちに対するおもてなしに他なりません。アルコールを飲むことは仏教では大きな罪となっています。しかしながら、中国経由で仏教が日本に持ち込まれた頃には、飲酒はもはや罪ではありませんでした。

たとえば、飲酒はタイやその他のテラワダ仏教では依然として大きな罪です。日本では酒を飲んだり、肉や魚を食べたりすることが許可されています。この違いについてはもう一度しっかりと考えてみる必要があります。葬儀で出される食事やお供え物の意味はこのように時代の流れとともに変化してきています。

いずれにしても葬儀は神聖な儀式ですから食事を貪り食うのではなく節度ある態度は望まれます。



葬儀の常識!前田の日常 Copyright(C)www.maedanonitizyo-sogi.net All Rights Reserved.